[HOME]岩崎隧道
石積み+煉瓦巻+鉄板巻

善通寺方向を望む
チンチン電車として親しまれた電鉄も、
昭和38年に廃止されてから40年以上の月日が経ちました。

廃線跡の直ぐ隣をJR土讃線とR319が併走しているので
この道路を利用する車はほとんどありません。

電鉄時代にもJRと国道と三つ巴の競争が繰り広げられたのでしょうね。

金刀比羅宮側 坑口
こちらも石造りのポータルと、
煉瓦で巻かれた迫石がしっかりと残っています。

隧道の迫力に見落としそうになりますが、
堀割の擁壁に組まれた精巧な石垣も当時の物で
しっかりとした技術で組み込まれた物が残っています。

曲線美
プレートを含めて煉瓦三枚分ほど現役時より狭くなったようです。

この隧道を過ぎると金刀比羅宮まで残り約2km。
象頭山の豊かな自然の中にある金刀比羅をお参りする人には
785段の階段が待ち構えています。

門前の階段沿いにはお土産屋が立ち並び、
楽しみながら登る人や籠屋を使う人など様々でした。

遠景
線路をもう少し山すそに回避すれば隧道建設の
必要が無かったようにも見えるのですが、
そこには国鉄が走っていたので隧道となりました。

お陰で凝った造りの隧道を見ることができたし、
複線断面の煉瓦隧道は珍しいので、私的には歓迎です。

金刀比羅側 廃線
終着の琴参琴平駅跡は立派な建物に生まれ変わり、
ホテル「琴参閣」となっています。
P1 P2
[編集]
CGI-design