[HOME]
屋島登山鉄道
屋島ケーブル(ケーブルカー)
登山口駅
下りながらの探索なので30分ほどで着。
この屋島ケーブルは、1929年に開通し、
山上駅の設計はスイス人が行いました。
営業期間は、1929(昭和4年)〜2004(平成16年)
75年間続いたケーブルの跡地は哀愁を誘います。
義経号
この車輌は
車体番号
がNo.1なので義経号。
なぜか弁慶号と比べて痛みが進んでいました。
両方とも車体は戦後に造られたものですが、
廃線に至るまで一度も交換されなかったそうです。
なんと昭和25年製作の日立製作所製の車体。
ホームより
これも有名、レトロな
陶器製矢印
。
ホームの傍らには
油挿し
かなと思われる
油で汚れたブリキ製の器がありました。
動かない車体
には幼稚園児が書いた
お別れの作文やイラストが貼っています。
山上駅と同じく
駅標
も残っていますが、
このまま忘れ去られていくのでしょうね。。。
改札口より
義経号が納まっているのは
梁がレール
の駅舎。
余談ですが、この屋島登山鉄道の親会社でもある
高松琴平電気鉄道も経営再建中の身だとか。
加ト吉などの支援を受けているそうですが、
古い車輌を多く持つ路線なので頑張って欲しいものです。
-追記-
現在は、ここに弁慶号が縦列に置かれています。
屋島登山口駅
なんだか写真が傾いていますが仕様です。
と思って、他所様の同廃線レポを見てみると
ほとんどの写真が傾いている・・・?
足元が坂になっているのでミスり易いのかな?
今後、撮影に来る方は注意すべき場所かも・・・。
屋島山上駅と比べるとインパクトに欠けますが、
窓枠などを見るとやはり貴重な物件のようです。
平成26年(2015)8月に駅舎が解体されました。
車体は緑色に再塗装され現地で保存されています。
おまけ
屋島にてケーブルの痕跡があるかなと思い、
観光案内図を観察してみました。
マジック
でバツを書くとは・・・お金ないのね。寂。
看板もケーブルカーの文字の上に
ガムテープ!
看板がたくさんあるので節約したのかな?哀。
屋島登山鉄道の屋島ケーブル探索も無事終了、
同行者の西風さんありがとうございました〜。
P1
P2
P3
P4
[編集]
CGI-design