土佐石灰工業専用線
廃線跡を歩く
距離標
廃線を辿ると、JR土讃線と廃線跡が併走し始めます。
併走区間には、斗賀野線の路盤が残されており、
歩いて専用線跡を辿ることができました。
1kmほど斗賀野駅方向へ歩いた場所にキロポストが
残されています。前回見逃していた一つ目の見所。
橋梁
見逃していた二つ目の見所は橋。
JR土讃線と
並んだ橋梁
が残されており、
短いガータープレートと枕木を見られました。
(※上記リンク画像は二つ目の橋とJRの様子。)
キロポストから数百m斗賀野側に残っています。
勾配標
更に1kmほど進むと見逃していた三つ目の見所。
前回のものと同じく、
枕木&短いガーター橋
で
先のガーター橋よりも少しだけ長い橋梁です。
また、この橋梁の脇には勾配標もありました。
JRの物と仲良く並んでいますが、その様子は
現役路線と廃線を対照的に表現しているようで、
JRは綺麗な塗装、専用線はサビサビの物でした。
斗賀野駅
全長約3.5km(軌間1,016mm)の専用線も、
JR斗賀野駅からはJRと線路を供用していました。
専用線がJRを間借りするという珍しい形式。
今も三番線の脇に専用線の跡地が残ります。
多ノ郷駅
そして、車で一気にJR多ノ郷駅まで移動。
この多ノ郷駅から、再び石灰専用線である、
住友セメント工場線が派生していました。
画像の奥辺りから線路は分岐していたようです。
痕跡は?
画像右方向へ分岐
していたそうで、
最近までホームの痕跡が残っていたそうです。
しかし、残念ながら大規模な開発を受けており、
その痕跡は極僅かな物となって消滅していました。
よく探せば、ホームの端っこが残っているそうです。
P1
P2
P3
P4
[編集]
CGI-design