HOME
古宮鉱山
マンガン・輝安鉱
坑内図
サンボーン石、チョコレート鉱など、希少な鉱物が
発見されている鉱山。※愛媛県採掘権登録 第173号
主に、ガラスなどに使われた珪酸マンガンという鉱物と
インクや顔料になる輝安鉱を産出した鉱山です。
坑道を初めとする遺構の多さに驚かされました。
アプローチ
今回の鉱山レポも事故防止と荒廃予防の為、
鉱山系サイトのルールに則って地図は非公開です。
鉱山への元来あった道路が消失してしまっているので、
鉱毒で色の変化
した谷を直登してアプローチしました。
(※毒水の影響では無く、変質安山岩の風化したものではないか?
と、のごたつ様よりご教授頂きました。確かに毒にしては違和感が…。)
ほどなくして、
複数の石垣
が目に入りますが、
これら石垣群は鉱山と共に築かれたもののようです。
ズリ山
古宮鉱山の珪酸マンガン(ガラスの材料)鉱床は、
三波川変成岩類の石英片岩中に胚胎する
芋状鉱床を形成していたそうです。
また、ほとんどの鉱床に紅蓮石英片岩を伴い、
母岩の褶曲構造に内包されているとのこと。
※産業技術研究所 地質調査月報より
鉱山
輝安鉱(アンチモン)の散見されるズリを越え、
いくつかの坑口に出会えるまで約10分の直登です。
昭和32年3月時点で、この山で産出されたマンガンの
粗鉱品位は27%で、既採掘量は3,600tとのこと。
昭和26年〜30年(1951〜1955)まで品位33〜42%、
月産40〜60tであったとの記録も残されていました。
大切坑(東3号坑)
谷を登り、初めに目にする山の遺構です。
この大切坑は、鉱石の搬出用に開けられた坑口で、
坑内で鉱車に乗せられた鉱石が搬出されていました。
最終的な経営は、大阪の辻中工業株式会社により
主たる鉱石はマンガンとアンチモニー(輝安鉱)、
権利を所有する面積は3,076aだったそうです。
この探索は後にして、まずは更に上へと進みました。
大規模遺構
坑口前から見上げると鉱山事務所の石垣がありました。
昭和32年3月の辻中鉱業経営時代には、
従業員男22名(坑内扶6名)・女5名とあり、
装備品に足尾横型50馬力コンプレッサー1機・
古河ASD18型湿式手持ち削岩機6機が特筆されています。
総採鉱量は6,000t以上、他にも探鉱の余地がありましたが、
輸入鉱石の影響などで採算が悪化して休山しています。
P1
P2
P3
P4
P5
[編集]
CGI-design