[HOME]筏津坑
コンクリ巻+木造

地図
開坑された当初は弟地坑と呼ばれていた
別子銅山の労働者出入坑が現存しています。

ここには別子ダム脇の廃隧道を探索したついでに
西風さんと一緒に訪問しました。

案内看板
この坑道は別子後期の昭和16年に完成し、
昭和48年、別子銅山休山の舞台となりました。

現在は観光地として開放されており、
僅かな内部に当時の資料が展示されています。

坑道 相関図
筏津坑は左上の赤く塗られた部分。

別子銅山の坑道が内部で複雑に交差している様子が
よく分かると思います。この中で他に私がレポしている
坑道は第四通洞第三通洞日浦通洞です。
(H.17 12月現在)

いずれも「鉱山跡の隧道」の項目で公開しています。

坑口前
筏津坑の前には筏津山荘というヒュッテがあるのですが、
そこの裏手には鉱石運搬車などが展示されています。

筏津坑口のすぐそばなので必ず訪問者の目に入り、
鉱山跡という気分を高めてくれる展示でした。

写真は坑木運搬車に載せられたローダーの一部と
エアーホイストの一部だと思うのですが案内は無し。
P1 P2 P3
[編集]
CGI-design