HOMEマフ巻隧道BBS検索

 残暑見舞い申し上げます  SNAKE  2013年8月28日(水) 23:51  HP
[修正]
本日、祖谷山林用軌道の探索で隧道を発見しました。
すぐ上部で林道開設工事がなされており、ここから奥の終点側の部分も少しだけ踏襲されていました。
起点方向に向かって延伸していると伺いました。起点からここまでは登山道として使われており、素晴らしい軌道跡が残っていましたが踏襲されてしまいそうです。

隧道についてですが、画像は終点側です。
起点側は残念ながら土砂で閉塞しております。
1/3コンクリ2/3素掘りで、長さは20メートルぐらいだと思われます。
カーブはなく、ほぼ直線です。

   マフ巻  2013年8月30日(金) 8:45 [修正]
素晴らしい!未知の隧道で、片方が閉塞しているとはアツイ。
いいものを見つけられましたね。

どんどん新発見をお願いします。楽しみです。

   SNAKE  2013年8月30日(金) 22:40 [修正]
一応、内部の状態です〜。

   マフ巻  2013年9月3日(火) 8:33 [修正]
一部コンクリですか。頑張っていた林鉄なのですね。
しかしよく見つけられましたね。

   SNAKE  2013年9月3日(火) 11:44 [修正]
経験者としての感でしょうかw
一日目は隧道埋没側で探索を終了(この段階ではまだ疑心暗鬼)、二日目は裏側を目指して、見つけることができました。
一応、この路線には隧道があることが林道台帳に明記されていました。
潰される前に写真に収めることができてよかったですw

写真は埋没側、崩れてきた斜面に生えた木を見るとかなり時間が経過していることがわかります。

 四万十市中村大橋通6丁目  しっぽつき  2013年5月30日(木) 19:25  HP
[修正]
 これって「白看板」でOKですか?

   マフ巻  2013年5月31日(金) 15:28 [修正]
ローマ字の大文字がないので、白看板ではありませぬ。
しかし、同時期に設置された看板であることは間違いないですよ。

こんなのがある路線に、白看板が残っていることが多いので、
ぜひとも新たなる発見をしてください!

   しっぽつき  2013年5月31日(金) 19:11  HP [修正]
なるほど〜。
そう簡単には見つかりませんな。

以後看板にも気を付けてみまするm(__)m

 高研隧道  しっぽつき  2013年4月29日(月) 20:01  HP
[修正]
 既に御存じであればすみません。
 今日通りがかったのですが、高研隧道が通行止めとなっておりました。

   マフ巻  2013年4月30日(火) 15:41 [修正]
ブログ拝見しました。
伊豆田の記事をうちのレポにリンクさせてもらいました。

南予のあたりに出没されていたのですね〜。
私も宇和町へ行っていたのでニアミスでした。

高研は、はみ男さんから聞いておりましたが、
当面の間っていうのが気になりますよね。再開通を祈願せねば。

   しっぽつき  2013年5月1日(水) 22:56  HP [修正]
 リンクありがとうございます。ここ数日、うちのブログのアクセスが増えてるので不思議に思ってましたがw

 高研の件で、はみ男さんのブログも確認しました。凄い遅い報告でしたね(恥  再開通祈願は同意です。


 歳だけ食って知識も経験も少ないしっぽつきですが、今後ともよろしくお付き合いをお願いします m(__)m

 

   マフラー巻き  2013年5月3日(金) 12:58 [修正]
夏までにツーリング行きませう!
オンでもオフでも。

   しっぽつき  2013年5月4日(土) 21:49  HP [修正]
おおう、是非是非! オフ希望ですが、暑けりゃカルストとかw

   マフラー巻き  2013年5月8日(水) 18:19 [修正]
カルストならオンロードでもいいですねぇ。
オンロードならAPE100で出動できそうです。

5月中に行けたらいいなと思っております。
私の予定をメールしますんで、どっか見に行きましょう。

   マフラー巻き  2013年5月25日(土) 13:37 [修正]
申し訳ない・・・です。5月は俺が無理だった。
連絡できなかったのは反省します。

梅雨明け後に計画をば。

   しっぽつき  2013年5月25日(土) 19:44  HP [修正]
計画立案からすべて丸投げしてるしっぽつきもどうかと(^^;
気楽に行きましょうw

   九朗  2013年5月8日(水) 21:04
[修正]
佐川町の白看板消滅です。ナム

あと、何故か熊秋の旧道を埋め尽くしていた土砂が撤去されていました。

 九朗  九朗  2013年4月29日(月) 21:56
[修正]
安居にて。
伊尾木ってなんだったんだろう・・・・、と色んな意味で思わせる所でした。

   マフ巻  2013年4月30日(火) 15:43 [修正]
隧道だー!
最近、高知県の林鉄活動が盛んですねぇ。
ほんと、近くにあれば参加したいのに。

小田町や久万町の隧道をうpせねば。
しかし、パソコン調子悪い。捨てたくなる。

   SNAKE  2013年4月30日(火) 20:13  HP Mail [修正]
いいなぁ…。行きたいなぁ…。

   九朗  2013年4月30日(火) 23:08 [修正]
遭難しますよ(笑) 逃げずに尻尾を振ってくるヘビさんが歓迎してくれます。自分は逃げ帰って来ました。寒くなってからリベンジしたいと思います。

   マフラー巻き  2013年5月8日(水) 18:20 [修正]
これ、さりげなく地味に画像ってますけど、当時の木橋ですよね?
こんなんみたら、マムシ捕まえに行きたくなります。

5月中につーりんぐしませう。

   しっぽつき  2013年5月8日(水) 20:38  HP Mail [修正]
ツーリング、いいですねぇ。12.19の日曜は大丈夫です。11.18の土曜は要調整(11は雨予報ですが)、26日曜は70%大丈夫、な現状です。

   九朗  2013年4月9日(火) 21:30
[修正]
安居の奥は雪だった・・・・。
←安居林道の信号機。

   マフ巻  2013年4月15日(月) 8:27 [修正]
信号機って、何気にすごい発見ですね。
倉庫の中?道端だったら速効腐る気がします。

そもそも、信号機が必要な場所がどこだったのか、
とっても わたし気になります!

   九朗  2013年4月17日(水) 7:44 [修正]
始点の土場跡で見つけました。
手信号で十分な気がしますよね。軌道には直接関係ないのかもしれません。
一応レンズには合図灯でお馴染みの白光舎の刻印がありました。

 丸太隧道撤去時期(S61年以降撤去かも)  α星  2013年4月6日(土) 18:36
[修正]
お久しぶりです。

宇和島市にあった丸太隧道ですが
S61年ごろまで現存していたという
話があるようです。
私が丸太隧道跡地を始めて訪れたのが
2000年の4月で隧道跡の法面はどう見ても
新しくS54年前後にできた(田之浜隧道・松尾
トンネル・無月トンネル等)よりも
新しく感じました。

推測ですが。
@S54年は丸太隧道の改良案が出た年。
AS54年に前後の改良及び仮設路の
建設が始まり予算の問題で工事が
度々停止し隧道撤去まで約7年を要した。
どちらかが考えられます。

丸太隧道は北口近くに学校もあり
撤去工事は通行止めにせず仮設路
工法での工事が行われた事が有力
ではないかと思います。
また、田舎の改良なので工事は何度か
停止していた可能性はあります。
法面の感じからS54年撤去には疑問も
感じ丸太隧道の撤去時期は地元の
方に聞いてみてもいいかもしれません。

丸太隧道は趣のある隧道だったようです。

   マフ巻  2013年4月9日(火) 8:26 [修正]
お久しぶりです。
丸太隧道、撤去の話ありがとうございました。

当時の姿を見てみたかったものです。

   九朗  2013年4月1日(月) 22:57
[修正]
これは沈下橋の範疇ですかね??

   マフ巻  2013年4月3日(水) 8:27 [修正]
ボロボロだー。潜水橋とか沈下橋の一種でしょうなぁ。

   SNAKE  2013年3月20日(水) 19:52
[修正]
最近の度重なる連投すいません。
大栃林用軌道の隧道の一部と見られる石積みが残っていましたよ。
背後の隧道も旧国道の隧道です。

   マフ巻  2013年3月22日(金) 8:30 [修正]
おお、素晴らしき擁壁。
こんなんが幾つか残っているようですね。

しろさんが見つけたのと同じ壁かな?

   SNAKE  2013年3月22日(金) 16:27 [修正]
軌道の隧道が残っているのはここだけのようです。他は拡幅され跡形もありません。
今日、別府峡まで行きました。熊出没の看板があり、軌道が山の中へ入っていく地点で帰ってきました。
その先も対岸から確認できますが険しそうです。

もう探索時期も終わりですね。

   SNAKE  2013年3月25日(月) 21:35  HP Mail [修正]
今日が最後と思い、別府峡谷へ。
そして改修されてない隧道を3つ見つけました。
うち2つは半石積み半素掘りの隧道、1つは完全素掘りでした。
大栃線の奥は探索不可能です。対岸の崖に軌道跡が見えますが、その先が道路よりも高い崖で行ったら死にますね。その区間を飛ばせば新しい隧道が発見できそうですが。

   マフ巻  2013年3月26日(火) 8:32 [修正]
なんぼでも隧道が出てきて恐ろしいです。
高知の林鉄は隧道がたくさんあるので、一本追い出したら成果がすごい。

家から近ければ通いたいくらい。いつか行ってみたいです。

   SNAKE  2013年3月26日(火) 21:06 [修正]
写真忘れてましたw
1本目はかなり長く感じましたが、内部でカーブしています。崩落は全くといっていいほどありません。
隧道手前は複線区間があったようで広いです。この隧道が完成するまでは、そこが軌道の終着点だったのではないかと考えています。その後も上下線の行き違いに使われていたのではないでしょうか。
アクセスは容易で、道路から対岸へかかる橋を渡り徒歩7、8分です。

   SNAKE  2013年3月26日(火) 21:07 [修正]
2本目は、1本目を抜けてしばらく進んだ所にあります。
尾根先にある大きな岩盤を貫き、崩落がやや見られます。
ここへは崩落箇所を幾度か乗り越える必要があるため、少し険しいです。

   SNAKE  2013年3月26日(火) 21:07 [修正]
3本目も尾根先の岩盤を貫き、完全素掘りの隧道です。
この隧道が最も簡単にアクセスできます。というのも、この隧道の前後は林道(車道)設置の際に掘り下げられており、林道から見れば2m上の位置にぽっかり穴が開いている状態です。(しかし、注意深く見てないと素通りしてしまう程、草木で隠れている?)
崩落は少なく、コンクリート資材が捨てられた形跡があります。

   はみ男  2013年3月28日(木) 5:24  HP [修正]
うおおお
すごい隧道が残されているんですね。

   SNAKE  2013年3月28日(木) 15:38  HP Mail [修正]
まだ探索していない路線もあるので見つけていない隧道もあるかと思いますよ〜。
入り口付近は土砂で少し埋もれていますが、中に水がたまった形跡もなく、泥もないので楽ですよ。

   九朗  2013年3月28日(木) 17:56 [修正]
佐岡から則友川沿いに走る路線は行かれましたか?
もっとも車道化されているようですが。トンネルマークがひとつ同じ場所に残っているので、何らかの痕跡があるかもしれません。

   SNAKE  2013年3月28日(木) 19:26  HP Mail [修正]
宇筒舞線の牛馬道ですね?
自分の中では探索対象は2鉄のみなんです(今のところ)。

牛馬道は後回しにしてるので後で行ってみようと思います。

   九朗  2013年3月28日(木) 21:49 [修正]
牛馬道だったんですか。
牛馬道って牛が引っ張るトロッコですよね?
珍しく旧版地図に記載があるので大きな路線かと思ったのですが、牛馬道とは・・・・。

   SNAKE  2013年3月28日(木) 22:19  HP Mail [修正]
そうですね、作りも2鉄より簡素なものでしょう。
大栃の成山にも牛馬道がありますが、そこは人力で引き上げたと地元の方の話で聞きました。
牛馬道と言えど、必ずしも牛や馬で引き上げていたわけではないようですよ。

   九朗  2013年3月18日(月) 22:16
[修正]
知っていたらすみません。
開通間もない頃の伊豆田隧道のようです。

   マフ巻  2013年3月19日(火) 8:35 [修正]
ほほぅ、警笛鳴らせがあんなところに。
動画のキャプでしょうか?

   九朗  2013年3月19日(火) 19:20 [修正]
目ざといですね。
左は清水側、右2つは中村側のようです。
これは「雲がちぎれるとき」という61年公開の映画です。
建設工事中とされる場面もありますが、本当に伊豆田で撮ったのかは不明です。
中村側に見えなくもありません。
バス事故から59年の開通までの間に撮影したのでしょうかね。

   マフ巻  2013年3月22日(金) 8:29 [修正]
映画のあらすじを見たら、伊豆田峠のバス事故を交えた
ものすごい展開のものすごく救いのない映画ですな。

鬱になりながら伊豆田隧道を観察したんですね、わかります。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
全 1929件 [管理]
CGI-design