HOMEマフ巻隧道BBS検索

 194通行止め  九朗  2008年4月24日(木) 8:03
[修正]
http://www.city.saijo.ehime.jp/khome/kensetsudoro/oshirase/tsukodome19408419.pdf
場所的に旧道復活の可能性あり?

   マフ巻  2008年4月24日(木) 20:05  HP Mail [修正]
ktkr!!
迂回路ないこともないけど、一般人的に言えばないことになるのかな?(笑)

大森隧道
http://www.mafura-maki.jp/tanbo/kouti/oomori/view9.cgi

   九朗  2008年4月24日(木) 20:33 [修正]
仕事のあと見てきました。
枝畝トンネル旧道から撮影。意外と早く復旧しそうな感じ。まだ業者が決まっていないようですが。
旧道復活の準備でもしてないかと大森隧道まで行ってきました。旧道の入り口には地図だけ見て突っ込む車を防止するためか新しい看板が設置されていました。山仕事の帰りと思われる軽トラと鉢合わせしてあせりました。国道は貸切だったのに、何もこんな所でと思ったのは言うまでもなく。ちなみに軽トラのおっちゃんの話では再利用するつもりで検査が入ったそうですが、痛みが激しく無理っぽいとのこと。去年原付で通り抜けたころと比べ違いがわかりませんでしたが、見えないところで痛んでいるのかな? こうなったら初代を復活だw(それはさすがに無理) 写真がぶれているのはご愛嬌。

 うっそー!  アルプ  2008年4月24日(木) 21:04 [修正]
今週通るつもりだったのに・・・・orz

   AVR−零  2008年5月23日(金) 0:47  Mail [修正]
横から失礼します。
今日(23日)の13時に現道開通のようです。

ちなみに…旧道通すことを検討したみたいですが、トンネルの状況があまりにひどいので救急のみにしたとか…
入られないほうが賢明かと存じます(^^;


 魚梁瀬林鉄  なき  2008年5月12日(月) 0:56  HP
[修正]
魚梁瀬林鉄の関係市町村限定で、こんなのが配布されたらしい。
ttp://203.139.202.230/?&nwSrl=226545&nwIW=1&nwVt=knd
(見た目怪しいアドレス名ですが…中身は高知新聞の過去ログサイト^^;)

ちょっと中身見てみたい!
場合によってはORJあたりに振ってみたら面白いことになるかも
しれませんね(やや他力本願)

   マフ巻  2008年5月12日(月) 19:10  HP Mail [修正]
うは!!これはマジでほしい・・・。情報感謝です。
発行元はどこなのか分かりませんか?記事からは分からない・・・

   なき  2008年5月13日(火) 7:52  HP [修正]
電話番号等が含まれるので、詳細は電子めいるにて。

   マフ巻  2008年5月21日(水) 19:57  HP Mail [修正]
getしました。

 TOPページが落ちた  マフ巻  2008年5月2日(金) 20:59  HP Mail
[修正]
障 害 発 生 の お 知 ら せ


さくらインターネット株式会社



平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日、ご提供サービスにおきまして、以下の通り障害が発生いたしました。

ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げ
ます。



< 記 >


発生日時 : 2008年05月02日(金)07時00分頃 〜
影響範囲 : さくらのブログ
ブログ管理者ページへのログイン、ならびにブログの閲覧が行えません。
サーバコントロールパネルからのドメイン設定の「設定変更」が行えま
せん。
作業内容 : 緊急メンテナンスの際に動作不具合が確認されたため、現在対応を
行っております。
補足事項 :さくらのレンタルサーバでのウェブの閲覧、メールの送受信については
影響ございません。
ドメインの追加・削除、また既に追加設定されているドメインについては
影響ございません。

-------------------------------------------------------------------------
追 記 :
11:20
原因につきましては現在調査を行っております。
復旧の目処がたちましたら、追ってご報告いたします。

13:15
ドメイン設定の[設定変更]について、修正を行いました。
設定変更時のエラーについては解消されております。

16:20
現在復旧に向けて作業を行っております。

20:00
復旧作業の目処が立たないため、代替機による運用を実施することと
なりました。
復旧につきましては代替機へのデータの移行作業を行うため、明日の
正午を目処としております。
本日中の復旧が行えず誠に申し訳ございません。
何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

以上




いやいやいや、以上じゃないよ。お金払ってますよ私ww

   マフ巻  2008年5月2日(金) 21:00  HP Mail [修正]
と、更新もしない管理者が言ってみるテスト。

みなさん、G.Wはどっか行きますかー!?
わたしゃ、道前渓温泉にでも行こうかなと思っとります。

 GW  しろ  2008年5月3日(土) 21:09  HP Mail [修正]
私は今治の小島に砲台を見に行って来ました。
暑くなってきてあんまり遠出する元気がないので県内でブラブラしてます。

   九朗  2008年5月3日(土) 22:55 [修正]
あっしは原チャで天狗へ行ってきました。しかも地芳まわり。帰りには尻がしびれてましたが。
 途中国道で追い抜いていくライダーにピースサインもらいました。ナンバーが遠いからツーリングと見てくれたのかな? 濃霧で何も写らなかったので写真無しデス。

   マフ巻  2008年5月5日(月) 20:01  HP Mail [修正]
>>しろさん
戦争遺跡にも興味がおありで?(笑)
最近、水道管が敷設されて水道丸が話題になった島ですね。
波方の灯台は見れましたか?

>>九朗さん
原付ですか・・・さすがに若いですね。元気だ。
カルストは曇ってると何にも見えないですよね。それもそれで楽しいけど。

わたしゃ、今日にでも温泉へと思っていましたが、
朝起きて雨が降っていたので二度寝しました・・・。
代わりにエミフル行ってきました。(疲

   しろ  2008年5月5日(月) 20:09  HP Mail [修正]
県内の近代土木遺産を回ってまして、
その過程で戦争遺跡にも興味を持ちました。
波方の灯台も見てきました。

 大平砥部線  しろ  2008年4月17日(木) 22:43  HP Mail
[修正]
砥部動物園の入口も県道53号線(大平砥部線)である事を今日初めて知りました。
隧道ネタではないですが、地元での新鮮な驚きだったので投稿させて頂きました。
延伸指定されたのかな?

   マフ巻  2008年4月19日(土) 9:37  HP Mail [修正]
おおマジですか。いつの間に延伸指定されたのでしょうね。
県内に残る最後の一般有料道路と云うことになるのかな?
東予、西海、御荘らの有料道路が消えた御時世なのに面白いです。

 R194 休場口トンネル  なき  2008年3月23日(日) 10:24  HP
[修正]
国道194号の線形不良箇所が改良され、休場口トンネルが旧道化
となったようです。
ttp://www.pref.kochi.jp/~kanri/ino/shuyoujigyou/R194/r194.htm
高知側の写真を見る限り、トンネルへのアクセスは遮断されている
ので、こりゃ閉鎖されてしまうかな…?

もし近いうちに休みが取れたら見に行くかも。

   マフ巻  2008年3月23日(日) 11:46  HP Mail [修正]
おお!中に急カーブのあったトンネルですね。
橋がかかり、旧道を拡幅して復権させたのが感慨深いッス。
旧道にオニギリが落ちていたのも撤去されたんでしょうな〜。

 She is ALIVE  なき  2008年3月25日(火) 20:53  HP [修正]
見てきました。
今のところ、何とか通れるような措置がしてありました。
でも閉鎖が得意の高知県のことなので、今後も通れるかどうかの
保証はできませぬ。
なお、おにぎりは跡形もなく撤去されておりました。

# 周辺の線形改良終了後は、K察の引き込みに使われそうな予感

 古宮鉱山のレポート  のごたつ  2008年3月3日(月) 22:15
[修正]
こんばんは。のごたつです。

古宮鉱山のレポートを拝見させて頂きました。
さっそく感想と意見を書き込ませて頂きます。

1、古宮沢の鉱毒谷について
これは変質安山岩の風化したものではないでしょうか?

2、東1号坑
原田先生の坑道図では大切坑のかなり上部に坑口があるように書かれて
いますが、実際は大切坑すぐ左隣のズリ盛り部に埋められた坑道が存在
します。このことから、大切坑坑口がかなり後退したことが予想されます。

3、本坑を抜けた先の坑口
おそらくこの坑口が白竜坑だと考えられます。
(ちなみに、一部資料では古宮新坑と記載されています。)
近いうちに白竜坑〜本坑までの山中を歩こうと考えていますんで、
その際に他の坑口が見つかれば報告させていただきます。
なお、現時点までの調査では未発見です。
なお、坑口の違いに関しては鉱物共生でおおよその区別をつけること
が出来ます。

4、T字路付近?の輝安鉱鉱脈
おそらく輝安鉱だと思います。坑道内の詳細な地質調査を行った図
を宮久先生が記されていますが、それを参照する限り輝安鉱脈以外
は見当たりません。

5、黒竜坑・大正時代の輝安鉱坑道
ネタバレですが、共に存在します。なお、大正時代の輝安鉱坑道?は
坑道図には記載されていません。


最後に感想です。私の最大の疑問であった本坑の行き着く先が知れて
大変感動しています。本当にすばらしいレポートでした。
これからも頑張ってください。楽しみにしています。

長文、乱文失礼いたしました。

   マフ巻  2008年3月4日(火) 20:53  HP Mail [修正]
色々とご教授ありがとうございます。

谷の色は、鉱毒水ではない可能性があるのですね!
実は、私も毒水にしては様子が違うか?と思っていましたが、
マンガン鉱山は銅鉱山と違ってこんな物かと判断してしまっていました。

東1号坑の場所もありがとうございます。
今度現地に行って確認を取ってから坑内図を訂正したいと思います!

白竜坑の位置についても同じ意見です。
が、バラ輝石は白竜坑に見られないとの資料があって迷っています。
古宮新坑のそばにはバラ輝石の露頭があったのを見てしまったので悩み中なのです。
もし、現地訪問で発見がありましたらご教授ください。今一番気になっています。

黒竜坑・大正坑!今度探しに行く予定だったので、
探索したら追加レポを作成させて頂きますね!
T字路付近の鉱脈も、詳しい方のご指導を受けてみて断定したいと思います。
宮久先生の御芳名は、資料や他サイト様の中でお伺いしております。
恥ずかしながら、宮久先生の資料をまだ拝見したことが無く、
古本屋で見かけても驚きの値段故、指をくわえるばかりなんです…。
手元にあればもっとはっきりした事と、写真を提供できるのですが、
この辺りは無い物ねだりより現地訪問と人脈でカバーをと思います!(威勢だけですが…。

稚拙なレポに対して、詳しいご意見ありがとうございました。
私は廃道や隧道は兎も角、鉱山(特に鉱物)についてはド素人なので、
ご助力を頂けて非常にうれしく思っています。

至らぬサイトですが、これからもよろしくお願いします。

 返信ありがとうございます。  のごたつ  2008年3月4日(火) 22:33 [修正]
私は、白竜坑の位置に関して、原田先生の地図に吉村先生の地図を照らし合わせた結果、同位置であることから判断しました。
実は私、マフラー巻き様が古宮鉱山を訪れた直後に白竜坑および黒竜坑を訪れています。
白竜坑から幾らか鉱石を出鉱し、採集を行いましたので次回訪問時に割り
跡があればそれはおそらく私のものです。無ければ…白竜坑≠新坑といことでしょうか?
なお、バラ輝石に関してですが、紅レン石ではないでしょうか?
坑道内写真では少々判断に苦しみますが、バラ輝石が空気と触れるような
状況にあれば簡単に酸化し二酸化マンガンの膜を作りますので、写真の
ようなピンク色は呈さないと思います。

宮久先生の地図は一般的に入手が難しそうですね。ただ、愛媛の自然を
含めた書物・論文に引用があるはずです。


砥部の鉱山に関しては多少研究をしていましたので、お力になれることが
あればまたカキコさせていただきます。

   マフラー巻き  2008年3月5日(水) 10:02  HP [修正]
>> バラ輝石が空気と触れるような状況にあれば簡単に酸化し二酸化マンガンの膜を作ります

知りませんでした!鉱物の世界は奥が深いですね。。
ということは、私が見たのは紅蓮石なのだと思います・・・お恥ずかしい。
画像に偶然写っているものより、綺麗に輝くピンク(赤)だったのでバラ輝石かと思っていました。
ただ、ホールの天井部分だったので近くで見ることも叶わず・・・
でも、これで一つ気に係ることがなくなり、白竜坑の可能性が増しました。

同じ日に訪問されていたとは・・・あんな場所で人に会ったら面白いのに。(笑)
ハンターの一団が居たのでビビリながらガサゴソとやっていたのですが、
のごたつさんは、猟師さんに会いませんでしたか?

愛媛の自然という本に鉱物紹介の巻があるようですね。
図書館検索を活用して探してみます!ありがとうございました。
ところで、のごたつさんの研究はどこかで発表されていないのですか?

 古宮鉱山の稼行時期について  のごたつ  2008年2月29日(金) 23:26
[修正]
はじめまして。いつも楽しくHPを拝見させていただいています。
「のごたつ」と申します。よろしくお願い申し上げます。

さっそくですが、「愛媛の鉱山」の項の「古宮鉱山」の稼行時期について
指摘させていただきます。

古宮鉱山の稼行時期が〜、「昭和50年?まで」となっていますが、
閉山は1960年の前半だったと思います。手元に1950年代後半の坑道図
がありますが、それを見る限り、既知鉱体ほぼ掘り尽くされています。
現在の坑口の数がこの図と同数ですので、ほぼ間違いないと思います。

私も鉱物および鉱山探訪が好きで、古宮鉱山もよく訪れる
場所のひとつです。レポートを楽しみにしています。

ところで、文献によれば古宮鉱山の鉱石運搬には鉱車が使われていた
そうです。私はその痕跡を見つけたことはありませんが、坑道内にレール
等が残っているのでしょうか…。

   マフ巻  2008年3月1日(土) 9:39  HP Mail [修正]
はじめまして、情報ありがとうございます。
昭和ではなく、19「50」年代でしたか!

私も、何か新しい年代の割に遺構の質が古いなと思っていました。
もう一度資料を精査して詳しいことが分かれば公開したいと思います。
ありがとうございました!今後とも御助言よろしくお願いします。

 追加情報です  のごたつ  2008年3月2日(日) 1:41 [修正]
古宮鉱山につづいて、弘法師鉱山の稼行時期
について指摘させていただきます。

弘法師鉱山の稼行時期ですが、昭和48年までだそうです。
確か、四国最後の輝安鉱鉱山だったと記憶しています。

   マフ巻  2008年3月2日(日) 9:32  HP Mail [修正]
ありがとうございます。お詳しいのですね。
鉱山の項目は間違いが多いようなので助かります。

弘法師鉱山は、四国どころか日本最後の輝安鉱山だったのですね。
そして昭和42年以降は国内最大の輝安鉱山だったとのこと、
こちらもきちんと調査してから報告を作成するので、暫しお時間を下さい。

   マフ巻  2008年2月27日(水) 21:17  HP Mail
[修正]
ヾ(゚ω゚)ノ゛

   とし  2008年2月28日(木) 20:21 [修正]
( ・ω・)モニュ?

   あるぷ  2008年2月29日(金) 10:59 [修正]
(ρw-).。o○

   通りすがり  2008年2月29日(金) 13:13 [修正]
ちょっと通りますよ(゚ω゚)ニャンポコー

 今出銅山の麓より  sin  2008年2月5日(火) 21:36
[修正]
はじめまして。立ち寄ったついでに、情報提供。
http://www.its-mo.com/z-120570031-476586507-16.htm
小さなトンネルがあります。普通車はきびしいかも。
隧道だったかはよく覚えてない。

今出銅山にはまだいくつか埋められていない坑口がありますが、
危険なので教えられません。(入ったことないし)

   マフラー巻き  2008年2月6日(水) 16:34  HP [修正]
どうもです。地図の場所は大峠(おおと)隧道と言いまして、
普通車でも何とか通れました。
http://www.mafura-maki.jp/tanbo/sonota/outo/view9.cgi
隧道が掘られた経緯も判明しておりますので、
再訪問してレポートを作り直したいと思っています。

今出銅山(片河鉱山)も、知る人には有名なんですよね。
遺構がたくさん残っていますが、戦争での乱掘が
寿命を縮めたようで、昭和28年閉山となりました。

近い内にレポートしてみようかと検討中です。

   sin  2008年2月6日(水) 20:42 [修正]
さすがにご存知でしたか。
乱掘というより、断層で、鉱層が散りすぎてて、効率が悪すぎたんですよ、もともと。
鉱夫らの集落銅ヶ鳴もかろうじて住宅跡が分かる程度。
神明集落には今も当時の長屋に人住んでますけど。

 弓立2号隧道??  α星  2008年1月27日(日) 22:03
[修正]
昭和50年の航空写真を見て気になったことがありますが…。
嵐田之浜岩松線、弓立隧道のすぐ東に小隧道のような物が
確認できるのですが。
木の陰の可能性もありますが写真によれば隧道の坑門風にも
見えたりしました。

 情報感謝  マフラー巻き  2008年1月28日(月) 8:36  HP [修正]
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-10/c21a/csi-75-10_c21a_2.jpg
弓立隧道の少し南側に写っている物でしょうか?
だとしたら、周辺に家屋があるので隧道を掘るまでもない地形に見えました。
木陰か枝葉の悪戯に見えますが、念の為に古い地形図を探してみますね。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?latitude=33.08259167&longitude=132.4726528
ウォッ地図も。

   α星  2008年1月29日(火) 0:37 [修正]
写真によったら隧道坑門にも微妙に見えたり、
少し気になります。
弓立隧道を初めて訪れたのは97年8月で、
この頃には弓立隧道しか在りませんでした。

範囲の広い地図ですが、昭文社グランプリ道路地図
(25万分の一)では微妙に弓立隧道の位置が少し
東っぽい感じもします。
ちなみにグランプリ道路地図は現在発行は
されていませんが。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99
全 1894件 [管理]
CGI-design