成山隧道を訪問しました。 メジャーで測ると長い所で約8m、短い場所は県庁の返答通り約7mでした。 すごく短く感じ、ヘタすると大きめの部屋より短く思われます。 高知側の内部にヒビがあり補強が必要と思います。 もしヒビの形線通りに崩落すると延長が縮む心配もありそうです。
月谷・樫山・有宮隧道は問題なく普通車で通過でき、有宮隧道の素堀は豪快でした。
文庫隧道も訪れたところ、03年9月に比べ警戒標識が増設され、 坑門の物も「大型車注意」などの標識が増えていました。 新たに心配なこともあり、「トンネル反対」以外にも住民が立てたと 思われる看板が増えており、「オープン化」「岬切除」などと物騒な事が 書かれた看板も見られ、このまま住民が新トンネルを反対すると 改良計画が変更され、もしかすると文庫隧道が消される心配がありそうです。 私の好きな隧道ですのでオープン化になっても文庫隧道は残されてほしいです。
文庫隧道は42年のリスト、04年のリストでも壁面は素堀となっていましたが痕跡がなく、 内部は鉄板巻きでこの中に「素堀?」が隠されている感じもします。 また、後年に内部が改修されている感じもします。 |