HOMEマフ巻隧道BBS検索

 古宮鉱山の稼行時期について  のごたつ  2008年2月29日(金) 23:26
[修正]
はじめまして。いつも楽しくHPを拝見させていただいています。
「のごたつ」と申します。よろしくお願い申し上げます。

さっそくですが、「愛媛の鉱山」の項の「古宮鉱山」の稼行時期について
指摘させていただきます。

古宮鉱山の稼行時期が〜、「昭和50年?まで」となっていますが、
閉山は1960年の前半だったと思います。手元に1950年代後半の坑道図
がありますが、それを見る限り、既知鉱体ほぼ掘り尽くされています。
現在の坑口の数がこの図と同数ですので、ほぼ間違いないと思います。

私も鉱物および鉱山探訪が好きで、古宮鉱山もよく訪れる
場所のひとつです。レポートを楽しみにしています。

ところで、文献によれば古宮鉱山の鉱石運搬には鉱車が使われていた
そうです。私はその痕跡を見つけたことはありませんが、坑道内にレール
等が残っているのでしょうか…。

   マフ巻  2008年3月1日(土) 9:39  HP Mail [修正]
はじめまして、情報ありがとうございます。
昭和ではなく、19「50」年代でしたか!

私も、何か新しい年代の割に遺構の質が古いなと思っていました。
もう一度資料を精査して詳しいことが分かれば公開したいと思います。
ありがとうございました!今後とも御助言よろしくお願いします。

 追加情報です  のごたつ  2008年3月2日(日) 1:41 [修正]
古宮鉱山につづいて、弘法師鉱山の稼行時期
について指摘させていただきます。

弘法師鉱山の稼行時期ですが、昭和48年までだそうです。
確か、四国最後の輝安鉱鉱山だったと記憶しています。

   マフ巻  2008年3月2日(日) 9:32  HP Mail [修正]
ありがとうございます。お詳しいのですね。
鉱山の項目は間違いが多いようなので助かります。

弘法師鉱山は、四国どころか日本最後の輝安鉱山だったのですね。
そして昭和42年以降は国内最大の輝安鉱山だったとのこと、
こちらもきちんと調査してから報告を作成するので、暫しお時間を下さい。

   マフ巻  2008年2月27日(水) 21:17  HP Mail
[修正]
ヾ(゚ω゚)ノ゛

   とし  2008年2月28日(木) 20:21 [修正]
( ・ω・)モニュ?

   あるぷ  2008年2月29日(金) 10:59 [修正]
(ρw-).。o○

   通りすがり  2008年2月29日(金) 13:13 [修正]
ちょっと通りますよ(゚ω゚)ニャンポコー

 今出銅山の麓より  sin  2008年2月5日(火) 21:36
[修正]
はじめまして。立ち寄ったついでに、情報提供。
http://www.its-mo.com/z-120570031-476586507-16.htm
小さなトンネルがあります。普通車はきびしいかも。
隧道だったかはよく覚えてない。

今出銅山にはまだいくつか埋められていない坑口がありますが、
危険なので教えられません。(入ったことないし)

   マフラー巻き  2008年2月6日(水) 16:34  HP [修正]
どうもです。地図の場所は大峠(おおと)隧道と言いまして、
普通車でも何とか通れました。
http://www.mafura-maki.jp/tanbo/sonota/outo/view9.cgi
隧道が掘られた経緯も判明しておりますので、
再訪問してレポートを作り直したいと思っています。

今出銅山(片河鉱山)も、知る人には有名なんですよね。
遺構がたくさん残っていますが、戦争での乱掘が
寿命を縮めたようで、昭和28年閉山となりました。

近い内にレポートしてみようかと検討中です。

   sin  2008年2月6日(水) 20:42 [修正]
さすがにご存知でしたか。
乱掘というより、断層で、鉱層が散りすぎてて、効率が悪すぎたんですよ、もともと。
鉱夫らの集落銅ヶ鳴もかろうじて住宅跡が分かる程度。
神明集落には今も当時の長屋に人住んでますけど。

 弓立2号隧道??  α星  2008年1月27日(日) 22:03
[修正]
昭和50年の航空写真を見て気になったことがありますが…。
嵐田之浜岩松線、弓立隧道のすぐ東に小隧道のような物が
確認できるのですが。
木の陰の可能性もありますが写真によれば隧道の坑門風にも
見えたりしました。

 情報感謝  マフラー巻き  2008年1月28日(月) 8:36  HP [修正]
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-10/c21a/csi-75-10_c21a_2.jpg
弓立隧道の少し南側に写っている物でしょうか?
だとしたら、周辺に家屋があるので隧道を掘るまでもない地形に見えました。
木陰か枝葉の悪戯に見えますが、念の為に古い地形図を探してみますね。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?latitude=33.08259167&longitude=132.4726528
ウォッ地図も。

   α星  2008年1月29日(火) 0:37 [修正]
写真によったら隧道坑門にも微妙に見えたり、
少し気になります。
弓立隧道を初めて訪れたのは97年8月で、
この頃には弓立隧道しか在りませんでした。

範囲の広い地図ですが、昭文社グランプリ道路地図
(25万分の一)では微妙に弓立隧道の位置が少し
東っぽい感じもします。
ちなみにグランプリ道路地図は現在発行は
されていませんが。

   J  2008年1月26日(土) 19:46
[修正]
こんにちは知ってるかもしれませんが黒尊林道はよく見て走ってると所々に軌道のレールが置いてあります。こんなのもあります。知ってればごめんなさい。

 投稿ありがとうございます。  マフ巻  2008年1月26日(土) 21:42  HP Mail [修正]
こんばんは。
思いっきり知りませんでしたww

画像の物は、貯木場あたりに現存しているのでしょうか?
もう一度訪問してみたい場所です。

   J  2008年1月26日(土) 22:10 [修正]
貯木場の入り口の手前十メートル位の右側にあります。
これは下流の川原に埋まっていたと聞いてます。
また奥屋内小学校の下の川の土手にも鉄道の車輪があるらしい
ですがこの前少し探しましたが分かりませんでした。
あくまでも聞いた話です。

 八重地トンネル  とし  2008年1月6日(日) 19:55
[修正]
先日、上勝町より八重地トンネルまで行きました。途中にはまだ雪が残っており、一部凍結していましたが通行できました。
しかし、県道ではない道は影の部分ではしっかりと残っていました。

トンネル手前には旧の町境看板がありました。

   マフラー巻き  2008年1月7日(月) 8:59  HP [修正]
お疲れ様です。しっかし、雪道うらやましい!!
八重山トンネル、実はまだ行ったことがないんですよ。
白看板があるのは、3年位前にしろさんから聞いていたのですが、
まだ健在でしたか!合併でも残るとは素晴らしい〜。

   とし  2008年1月7日(月) 17:37 [修正]
マフラー巻きさん

>雪道うらやましい!!
雪ですっころばないようにゆっくり走行しました。

>合併でも
平成の大合併で行われたのは、トンネルの向こう側の那賀町ですよ〜。

上勝町は、つまもので有名な町です。

   九朗  2008年1月7日(月) 22:44 [修正]
大晦日に寒風山隧道(R194)→黒森峠(R494)→地芳峠(R440)→布施ケ坂(R197)と走ってきました。寒風山と黒森が大した事なくて、なめていたら地芳で泣きました。440号線は雪かきしないんですね。寒風山の冬季通行止めはバリケードも無く、スルーだったんですが、やんわりでしょうか?

今年もよろしくお願いします。

   マフラー巻き  2008年1月9日(水) 11:25  HP [修正]
こちらこそ宜しくお願いします。

寒風山の冬季通行止は、いつもゆるゆるです。
実質は雪があるところから自然通行止という感じでしょうか。

地芳峠は通れたことに驚きました。
中々の精神力をお持ちのようで!

 大峠隧道  じゃっく  2007年12月18日(火) 19:49
[修正]
数ヶ月前になりますが、思いつきで表記隧道を見に出かけました。地図も持たず、携帯でこのサイトをチェックしながら行きましたが、地図の詳細が確認できず、散々迷って遠回りしながらやっとたどり着きました。
車がクルマだけに、高さは全然余裕でしたが、幅はホント一杯でドキドキしました(笑)

ちなみにこのクルマ、プレリュードのように見えますが、旧道や山奥に出没したり、剣山スーパー林道を完走(通行料:タイヤ1本2万円)したこともあるツワモノです(笑)

 剣山スーパー林道  九朗  2007年12月18日(火) 20:55 [修正]
剣山スーパー林道、どう見てもレンタカーな(「わ」「れ」ナンバー)車が走っているのには驚きました。自分は軽トラで完走しました。

   マフラー巻き  2007年12月19日(水) 11:21  HP [修正]
じゃっくさん、お疲れ様でした!当サイトを見ながらとは恐縮です。
時既に遅しですが、地図と地形図を追加しておきました。が、
元々綺麗な道が付いていないだけあって分かりにくいですよね。
あと、プレリュードでかなりチャレンジしているんですね。。

剣山ではバーストしちゃったんですか。
路面はともかく距離が長いので故障は恐ろしい場所です。

九朗さん
あれですな、自分の車で行くのはいやだっつー人がry
県外の旅行者だとは思いますが、近辺のレンタ会社はオフ車を用意せねば。
軽トラ、何気に最強です。タイヤさえ気をつければ・・・ですが。
荷台にたくさんスペアタイヤを積んでいけば無敵かも知れぬ。

   九朗  2007年12月19日(水) 18:11 [修正]
オフ車といえば道中では一度しか事務ニーに遭遇しませんでした。あと軽のパジェロも。剣山は軽四駆海苔には不人気?

   マフラー巻き  2007年12月20日(木) 10:18  HP [修正]
確かに、私が行った時もファミリーカーと二輪オフ車ばっかりでした。
クラウンとエスティマを見たときは遭難して死ぬ気か?と思いましたが、
やっぱりレスキュー要請と事故は、ファミリーカーが割合で1番多いそうです。

   じゃっく  2007年12月20日(木) 15:23 [修正]
最近は携帯でPCサイトもチェックできるので、こちらのサイトも出先でとても重宝しています。ただ、画面が小さいので地図の詳細が確認できないのが‥周辺の探索に役立っているとでも言っときましょ(笑)

剣山ではサイドウォールが裂けて、再起不能でした。(交換して2ヶ月だったのに‥) 
プレリュードは最低地上高が低いので、ダート走行には大変です。剣山では轍をかわしていけば腹を擦る位でしたが、舗装前の西熊では途中断念、高研隧道でも、猛烈に堆積した土と路面の段差に引っかかって往生したことがあります(←でも何だか楽しそうなのはここだけのヒミツです(笑い)


大峠隧道ですが、インパクトにびっくりしましたが、ためらわずにそのまま突っ込んで行けたので普通車でも意外とすんなり行けると思いますよ。

   マフラー巻き  2007年12月21日(金) 8:40  HP [修正]
高研隧道、なぜか土砂の吹き溜まっている路面が楽しいですよね。
私も車で腹打ち一回、忘れた頃にバイクで進入して吹っ飛びそうになること一回です。

そういえば、大峠隧道でデミオはミラーを畳まずに通過していました。
http://www.demio-go.net/

 グレイ  福岡の自転車のり  2007年12月11日(火) 14:11  Mail
[修正]
「名取トンネル」レポートの上から5枚目「八幡浜側 内部 」の写真右側にグレイがいる(笑)。

 ワロタ  マフラー巻き  2007年12月11日(火) 14:14  HP [修正]
作業員のおっさんじゃないか? と、思ったら本当にいました!!スゲー
バイク事故はこのグレイが引き起こし・・・ry

 伊豆田隧道  toshi  2007年11月26日(月) 21:09
[修正]
おぉ,レポに追記が!
さすが丁寧さが表れてますね.
これからも楽しい記事楽しみにしています.
ちなみに件の事件ですが,新トンネル開通後に旧道で起こったそうです.
思い出の場所だったのでしょうか.
私,いわゆるオープンカーを持っているのですが,高松にいた時,
中村トンネルへ夜ドライブに行き,真ん中で屋根を開けたまま突然ライトを全て消したら,
後輩に「洒落ンなりませんよ先輩!」と,本気で怒られた事があります.
スリルありますよ.
この街道には3体お地蔵さんがいらっしゃいます.
暇があったら是非さがしてみて下さい.

   マフラー巻き  2007年11月27日(火) 8:40  HP [修正]
ありがとうざいます!お教えいただいた情報は大切ですので
弛みなく少しづつでも更新するように心がけております。

で、香川の中村トンネル!オカルト筋では超有名物件ですね!
去年の夏に、2chのオカルト板にて祭りが発生していたようで、
まとめサイトに当サイトの写真と地図が無断使用されていました。(苦笑

ところで、ありゃ一体いつの建築なんでしょうね?
県庁・市町ともに資料なしという回答でした。
坑門にコンクリートが使われているので、
大正後期か、昭和初期の建築と思うのですが・・・?

   α星  2007年11月28日(水) 20:36 [修正]
04年のトンネルリストでは立石隧道は
明治以前の竣工となっていました。
坑門のコンクリ巻きは後付けと思いますが。

   マフ巻  2007年11月28日(水) 22:01  HP Mail [修正]
本当ですね!
ご指摘ありがとうございます、追記しました。

 剣山古道を歩く  ジンジン  2007年11月25日(日) 16:00  Mail
[修正]
現在地元新聞の徳島新聞で
「剣山古道を歩く」という記事が連載されています.
興味がございましたら記事を切り抜きますので
お知らせ下さい.

 て言うか・・・  ジンジン  2007年11月25日(日) 16:47  HP Mail [修正]
世の中進んでいるもので
インターネット上で見られました.
興味があればご覧下さい.
http://www.topics.or.jp/index.html?m1=5&m2=25&bid=119571515912&cid=119571529363&vm=1

 ついでに・・・  ジンジン  2007年11月25日(日) 17:18  Mail [修正]
ついでにですが
私の製造元(父親)はもと国鉄マン(JRマン)です.
で、色々と情報は持っていると思いますので
よろしければ色々お聞きください.
趣味で山歩きや山菜取りなんかも行っていたので
林道等の情報も豊富だと思います.

   マフ巻  2007年11月26日(月) 19:36  HP Mail [修正]
 おおお!国鉄マン!早速ですが、国鉄時代の略図を見てみると、伊予三島駅から点線が出ています。名称が三島ケーブル鉱石運搬軽便となっている小さな線ですが、気になっているんです。
 四国支社調整の資料故に信憑性は高いのですが、未だ正体不明です。琴平参宮電鉄や別子鉱山鉄道と同じ線なので、それなりに大規模な軽便鉄道が走っていたのではないかと…。

数あるネット上の廃線サイトにも情報が無く、もしや索道線か?とも思いましたがレールがあったなら大発見かも。

 なるほどです  ジンジン  2007年11月26日(月) 20:59  Mail [修正]
なるほどです.
伊予三島の事を知ってるかどうか
また近いうちに聞いてみます.
ちなみに何年ぐらいの資料なのでしょうか?

   マフラー巻き  2007年11月27日(火) 8:38  HP [修正]
昭和36年1月調整となっております。
重信川にも砂利採取線の記載がありますが、
名称だけで線形の記入がありませんでした。

探せば廃線もまだまだ出てくるのかもしれませんね。

 もしかして・・・  ジンジン  2007年11月27日(火) 17:11  HP [修正]
何かのヒントになるのではないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%BA%88%E4%B8%89%E5%B3%B6%E9%A7%85

   マフ巻  2007年11月27日(火) 20:02  HP Mail [修正]
これは現在も痕跡の見られる専用線かな?これも面白いですね。
もしかしたら製紙会社の専用線の誤記かもしれませんね…。
確か、車庫には専用線で使っていたディーゼル車が残っているはず。

でも、一番気になるのは「鉱石運搬」の文字が見られることと、
専用線では考えられない「軽便」規格であったことが謎です。。
本線と共用するならわざわざ軽便とするもは不自然な気がしますので。

   マフ巻  2007年11月27日(火) 20:05  HP Mail [修正]
どっかで見たと思って探してみたら、
リンク先の「鉄る」さんが特集していました。
http://tetsuru.fc2web.com/10.html

大王製紙が持つ2両の機関車が見られるみたいですね。
これはこれで見に行きたい・・・!

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
全 1929件 [管理]
CGI-design