HOMEマフ巻隧道BBS検索

 大渡ネタ  九朗  2009年8月14日(金) 5:53
[修正]
大渡のR33の水没旧道を再訪してみました。なんと工事のためか普段水没しているところまで軽トラが走っていました。両側が崩落していて徒歩以外進入不可なはずなんですが、一体どこから入ったのやら、何の工事なのか気になります。

大崩壊していた町道もようやく復旧されつつありますね。

   マフ巻  2009年8月17日(月) 14:21  HP [修正]
水没旧道、軽トラが突入していたら私かもしれません。(笑)
画像の車は、ダンプになっているから工事関係者でしょうね。

それより、この付近に閉じられた隧道があるのを探しに行きたい。

   九朗  2009年8月17日(月) 21:22 [修正]
>閉じられた隧道

r33のものですか?

   マフ巻  2009年8月18日(火) 14:01  HP Mail [修正]
おそらく、大渡ダム建設関連だと思います。
工事用車両か、ベルトコンベヤが通っていただろうと想像していますが、
現物をまだ見ていないのでなんとも・・・。

 玉津隧道の扁額  まーきみ。  2009年8月11日(火) 22:04  HP
[修正]
両方同じかと思ったら、微妙に書体が違ってました!
えぇ〜ふぉんとぉ〜?
ちなみに左が玉津側、右が俵津側です。


   まーきみ。  2009年8月11日(火) 22:04  HP [修正]
あ!肝心の隧道の画像を!

   マフ巻  2009年8月17日(月) 14:20  HP [修正]
扁額は同じ人が書いたみたいですね。
出来が良かった書を二つ選んで使ったのでしょうか?(笑)

隧道、既に旧道化したんでしたっけ?
この辺りも見に行きたいところです。ちょっとだけ遠いので、
ついつい足が向かない地域でもあります。。。

 古い看板  マフ巻  2009年7月9日(木) 19:59  HP Mail
[修正]
当サイトでは全く取り扱っていませんが、目にとまった物を時々撮影していました。
しかし、ウェブサーフィンをしていると、古い看板が好きな方も結構いるみたいですね。

つーことで、うpしておきます。(新居浜市の堀切峠)

   マフ巻  2009年7月9日(木) 20:03  HP Mail [修正]
あわわ・・・なんか、久万とか今治あたりで撮影した物があると
思ったのにフォルダが見当たりません。失礼しました。。

サレガ峠にある、知る人ぞ知る地蔵を載せてごまかしておきます。

   まーきみ。  2009年7月9日(木) 22:07  HP [修正]
好きな人、まーきみ。です。
形と言い、くすんだ感じと言いナイスですね

   マフ巻  2009年7月10日(金) 16:38  HP [修正]
申し訳ないです。
フォルダを見つけ次第、かけい綿(笑)の看板貼ります!

 白看板  とし  2009年7月6日(月) 19:37
[修正]
羽ノ浦小学校内に立っています。

↓学校案内の正門の様子に看板の裏側が写っています。
http://www.town.hanoura.tokushima.jp/hasyo/

   マフ巻  2009年7月6日(月) 20:22  HP Mail [修正]
おおっと!穴場の徳島からまた一つ見つかりましたね!!
すぐにでも見に行きたいつもりです。
徳島で発見されたものを、一度まとめてみたいと思います。

コレクションに加えさせて頂きました。ありがとうございます!

   アルプ  2009年7月5日(日) 16:51
[修正]
@鉱石を割る少年

A事故現場にたたずむ青年(ホッパー横より)

   マフ巻  2009年7月6日(月) 14:47  HP [修正]
おもしろすぎ。
うどん喰うおっさんとか、野菜買う姉さんの写真はないかえ?

 蛇足  まーきみ。  2009年7月3日(金) 14:00  HP
[修正]
御荘ロープウエィの遺跡の追加です。

湾内に存在する基礎は、3つあるように見えていましたが岩陰にもう一つあります。

他の3つにある足がありません。

   まーきみ。  2009年7月3日(金) 14:01  HP [修正]
文字通りの「蛇足」お許しください(T_T)/~~~

   マフ巻  2009年7月3日(金) 14:20  HP [修正]
速攻で反映させて頂きました〜。
海中と、波打ち際との差で設計変更されたのでしょうね。

ありがとうございました。

   アルプ  2009年7月1日(水) 18:53
[修正]
よ〜降るね〜〜( ̄〜 ̄)

   マフ巻  2009年7月1日(水) 21:26  HP Mail [修正]
おわ! 面白い人がいますね〜。
ゴミムシですか?

 御荘湾ロープウェイ  まーきみ。  2009年6月29日(月) 23:20  HP
[修正]
平成18年に閉鎖した御荘ロープウエー馬瀬山からの写真です

   マフ巻  2009年6月30日(火) 10:10  HP [修正]
お!かっちょいいです。
レポに紹介してもよかですか?

   まーきみ。  2009年6月30日(火) 11:53  HP [修正]
ご採用ありがとうございます。
蛇足ながら、画像追加します。
人物と比べて、基礎の大きさが判りましょうか?

 吉野の橋台  まーきみ。  2009年6月18日(木) 0:03  HP
[修正]
今日行って来た、松野町吉野に現存する「私鉄宇和島鉄道」の橋台跡です。

大正12年に近永から吉野まで延長した時に建設されたと思われる。

昭和8年に国鉄に売却、その後駅を吉野から現在の吉野生に変更したときに用済みになり、そのまま半世紀以上存在しています。

いつか壊される日が来るのでしょうか。

画像左は2009年6月、右は2008年12月のものです

   マフ巻  2009年6月18日(木) 15:15  HP [修正]
お!宇和島鉄道ですね。
窓ノ峠隧道周辺しか見て回っていないので、
この橋脚をいつか見に行きたいと思っております。

なんとかこのまま、末永く残って欲しいですね。

   まーきみ。  2009年6月14日(日) 20:41  HP
[修正]
調子に乗ってもう一つ
吉田高校前の、かつてのメインロード(多分国道)だったところ
浜通の現56号線が整備される前、バスはこの道を走ってたらしい。
これと、撮影はしてないけどもう1枚くらい関連の看板があった記憶が。

   マフ巻  2009年6月15日(月) 8:33  HP [修正]
ありがとうございます!もう一個はこれかな?
今週前半にはブログにて照会できると思います。

宇和島市近辺は、白看板の発見数が少ないため、もっと残っていることを期待している地域なんです。
見つけてたら是非ともご享受くださいまし。

   まーきみ。  2009年6月15日(月) 9:00  HP [修正]
あーこれです!
以前は「吉田町内ー立間駅ー現在のダイキ」がバス路線でしたのでその名残かも。
現在もその路線は生きているようです。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97
全 1879件 [管理]
CGI-design