HOMEマフ巻隧道BBS検索

 旧国道192号・東みよし町 加茂  のり  2009年4月19日(日) 1:11
[修正]
藪々です。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.03872342&lon=133.92874822&sc=5&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=34.02286694&hlon=133.91919778
すいません、場所はうろ覚えです・・・
西向きに立っています。

   マフ巻  2009年4月20日(月) 9:23  HP [修正]
むおー!近くに行ったのに気がつきませんでした!!
しかし画像、ありがとうございます。末永く残ることを祈ります。

   マフ巻  2009年5月3日(日) 22:02  HP Mail [修正]
土讃線旧線を訪問したので、合わせて見に行きました!

この日は、旧線の隧道5本・旧型標識8枚ゲットと、
せっかく徳島来たのだからと頑張りました。

が、なぜか昼ごろから急に熱が出てきてしまって、
最後はフラフラになりながらの行脚でした…。

   学生服のヤマダ  2009年5月10日(日) 9:55 [修正]
マフラー巻き様
徳島遠征お疲れ様です。
>のり様
はじめまして
いつも新しい発見ありがとうございます。
昨日、鳴門市の岡崎海岸に子供らを連れていった時に
こちらの交差点に白看っぽいのを見つけましたので、ご報告いたします。
鳴門市市道(兼・一般県道401号・鳴門徳島自転車道線)
林崎交差点、北向き
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.17385292&lon=134.61661918&sc=3&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=35.69368074&hlon=139.97461957

カメラは持ってなかったので未撮影でありますが、普通のとは異なり
小ぶりなタイプで、上板町の撤去されたタイプと同じ感じの大きさでした。
それより気になったのが、それと交差する道筋なんですが
案内が出てるだけあって、それなりの主要な道筋なんだろうな、と思い改めて見てみたら
岡崎海岸に出るところの、地名。
その名も「二等道路東」なんですね^^
調べてみたら、明治〜大正期に県庁所在地など要所を結ぶ道に制定とあり
また、明治国道30号線にも経由地に「撫養町岡崎」とありますので
おそらく、ここが四国側の起点で、その当時からの由緒ある誇り高き地名なんでしょうね。
また時間があれば、車ではなく徒歩か自転車で巡ってみたいと思います。
(添付は昭和30年代の地図から・・・)

   マフ巻  2009年5月27日(水) 14:27  HP [修正]
お返事遅れて申し訳ありません。
歴史ある道路に白看板があるかもしれないとのこと!
まだまだ、四国の地にも未発見の白看板がありそうですね。

いつか、見に行けるだろうか…。
何とか隧道と組み合わせて行ってみたい場所です。

   のり  2011年7月26日(火) 14:01  Mail [修正]
ごぶさたしております。
学生服のヤマダ様ご報告の物件はこれではないかと
思います。
2年ほど前に撮影した写真ですが、
現在は残念ながら撤去済みです。

   マフラー巻き  2011年7月28日(木) 8:24 [修正]
やはり、白看板はどんどん消えますね…。
在りし日の姿、ありがとうございました。

ローマ字が無いようなので、白看板の亜種だったんですね。
面白い物が見れてよかったです。

 白看板  ロヒキー・ミャオ  2011年7月28日(木) 23:48  Mail [修正]
白看板ってこれですか?堀切峠にて。

   マフラー巻き  2011年7月29日(金) 8:28 [修正]
これです!しかもこれ、まだありましたか。
年々ずり下がって行ったので、そろそろ落ちて消えたと思ってました。

 白髪隧道突破  ロヒキー・ミャオ  2011年7月20日(水) 19:22  Mail
[修正]
白髪隧道越えは去る17日の日曜に実行。
早明浦までいかずに白髪山・工石山付近を通って立川に抜けましたがこれが難所!未舗装のダート路で大変。
立川から大歩危への山越えはダートなら諦めるつもりでしたが、立川の地元の人から徳島県方面は舗装されてると聞けたので越えました。

   マフラー巻き  2011年7月21日(木) 13:02 [修正]
すごいですね〜。お疲れ様でした。
白看板やら、恐怖の隧道か橋梁はありませんでしたか?

   ロヒキー・ミャオ  2011年7月26日(火) 2:02  Mail [修正]
自分が遭遇した隧道は白髪と法王以外に、白髪隧道を高知側に下った坂瀬隧道が2つと、
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~cdcdcd/kc/kcK/K264/sakase2.htm
立川から大歩危へ抜ける途中に美馬峠隧道と上平トンネルの4箇所。
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~cdcdcd/tk/tkN/Furti/mimato.htm

白髪隧道を下るとあちこちに土砂崩れの爪痕が残る。調べると2004年の台風で崩落したらしい。
2枚目の写真は林道の合流地点の峠。ここからくだりだがこれも長かった。
ttp://www.rindo21.com/sikoku/kouti_motoyama/map/

 計画中  ロヒキー・ミャオ  2011年6月12日(日) 17:45  Mail
[修正]
こんにちは。ただいま山ドライブでこのルートを計画中です。
・金砂湖→白髪隧道→早明浦ダム。
・一宇からR438を南下→R439に出て西進→京上トンネル経由でR32に抜ける。

白髪隧道付近、R438とR439の合流地付近の状況について質問しますがここは普通の軽乗用車で十分越えれるようなところなんでしょうか?

   マフラー巻き  2011年6月12日(日) 19:23 [修正]
物凄いコース取りですね・・・!
一日で両方行くのではなく、別々ですよね?

白髪隧道辺りは、普段は大丈夫ですが今回の大雨で通行止かもしれません。
すぐ通れなくなって、すぐ復旧するので運任せ。路面は問題ないです。

R438&R439も、一応国道なのでシャコタンじゃなければ大丈夫です。
ただ、こちらも大雨ですぐ崩れるので通行止が心配です。こちらも復旧は早めです。

 無理できませんね  ロヒキー・ミャオ  2011年6月12日(日) 22:16  Mail [修正]
もちろん別の日に行く予定です。
道そのものは大丈夫ですが土砂崩れで通行止めに注意ですね。分かりました。

   マフラー巻き  2011年6月13日(月) 20:33 [修正]
白看板も幾つかありますので、ぜひとも楽しんでください!

 はじめまして  ロヒキー・ミャオ  2011年6月5日(日) 15:21
[修正]
マフラー巻さん、こんにちは。香川県西部在住のロヒキーと申します。

昨日別子からr6を通って大川村へ抜けていたところ旧道とトンネルらしきもの発見。もしやと「廃トンネル」で検索してここにたどりつきました。これ大北川隧道ですよね?

なお昨日は法皇隧道→別子へ西進→大川へ南下→寒風山→北上してR11、を走りましたが橋脚だけが残ってる昔の橋の跡もけっこう見ました。えっ、こんなに多いの?というぐらい。

 避難経路の確保  マフラー巻き  2011年6月5日(日) 15:38 [修正]
書込みありがとうございます。素晴らしいドライブコース羨ましいです。

画像の物は大北川隧道で間違いありません。永らく廃道でしたが、
防災道路というカテゴリーで復活したとのことです。

以前、黒沼田橋より南側の県道が大雨で崩れ、白滝の施設にいた
小学生達が長いこと孤立し、ヘリで救出されたことが有りました。
黒沼田橋からr17までのr6は、地質が悪くて崩れやすく、
崩落の度に事件を繰り返す事が無いよう、旧道を整備したのです。

ところで、復活後の大北川隧道として紹介したいので、
ロヒキーさんの写真として紹介してもよろしいでしょうか?

旧橋は多いですよね、追いかけてもキリがない位です。
橋脚だけになった旧橋に行くと、更に旧橋があるとかもザラに・・・。

   ロヒキー・ミャオ  2011年6月5日(日) 19:35  Mail [修正]
お早い返信ありがとうございます。
自分は阿讃山脈越えから山に興味をもち、5月に高知道の下道(川之江→新宮→立川→大豊)を走ったことをきっかけに今回の別子ドライブに至りました。隧道という言葉はルート調べのときに知りました。

>防災道路
なるほど。このあたりで道が寸断されたらどうしようもないですからね。
これどこまで伸びてるんですかね。車で走りながら景色を撮ってて旧トンネルらしいものがあってカメラを向けたので先は分かりませんでした。

写真は使ってもらって結構です。よければ原寸大サイズの写真を送りましょうか?

   マフラー巻き  2011年6月5日(日) 20:58 [修正]
この旧道は、高知r17の小松川橋西側へ続いています。

道というのは、地域にとって必要でかけがえのない物なので、
どんな細道にも歴史があり、身近に感じられるのが魅力ですよね。
メールしておきました。

 浦戸(高知県)の隧道の件  yoshrin  2011年5月13日(金) 5:39  Mail
[修正]
マフラー巻さん。連投になりますが、ご質問させていただきます。

私は高校生の頃、桂浜へいく途中の道路から隧道を見た記憶があります。桂浜へはバスで行ったのですが、海岸沿いの道路を走りますよね。あの道路は1段高くなっていて、北側の民家を見下ろす様な形になってますよね。そこから、隧道が2本見えた記憶があるのです。その当時持っていた
『和楽路屋(わらじや)』の地図にも載っていたんですが。大渡隧道の特集記事で、マフラー巻さんが昭和42年の地図をお持ちだとのことで、確認していただけましたら有難いのですが。場所は、浦戸隧道の西側です。

あ、私が持っていた地図は、そのあたりの拡大図がありましたので、普通のページでは厳しいかとは思います。私用でお使いして申し訳ないのですが、前々から気になってましたので、よろしくお願します。では、また。

   マフ巻  2011年5月13日(金) 8:35 [修正]
ttp://www.mafura-maki.jp/tanbo/kouti/urado/view9.cgi
↑ 一応、この中坂隧道と浦戸トンネルの2本ではないのですよね?

となると、前にも同じような質問を受けたので隧道があったのかも?
しかし、道路地図には掲載されていないことから、
魚雷艇などを格納した戦争遺跡なのでは?と思います。

長さとか、大体の場所は覚えていませんか?

 洞門  なき  2011年5月13日(金) 12:35 [修正]
中坂隧道のすぐ東にある激狭洞門の断面は隧道っぽく、
遠目から見ると、中坂+洞門で隧道2つに見えるかも。

   マフ巻  2011年5月13日(金) 17:13 [修正]
東側なら、その2件でしょうね〜。

   yoshrin  2011年5月14日(土) 5:29  Mail [修正]
場所的には、郵便局の『高知桂浜局』から『太平洋ゴルフクラブ』にかけてのあたりだったと思います。『黒潮ライン』のすぐ北の、細い道に直接ポータルが見えた記憶があります。長さ(あくまでも地図上での話ですが)は浦戸トンネルくらい。マピオンを見てみますと、そのあたりには細い道が何本か南北に描かれていますので、今は開削されたのかもしれません。

ま、『和楽路屋』の地図自体が、『法皇トンネル』の西側に同じ様なトンネルが描かれていたり、結構、ミスがある地図だったのは確かなのですが、

洞門 なきさん。初めまして。そうなんですよ。東側だと、その可能性もあるのですが、西側なんですよ。

マフラー巻さん、いつも、ややこしい質問をしてすみません。では、また。

   マフラー巻き  2011年5月14日(土) 13:36 [修正]
法皇トンネルの横のは、誤植ですが計画線です。
一旦は、あのルートで着工されています。

未成隧道の位置までは、猛烈な廃道になっていて
掘削痕等の存在は確認できていません。しかし、
未成隧道の痕跡が有る可能性が非常に高いです。

←ついでに現法皇隧道とその内部(素掘り)

話は変わって、浦戸周辺は戦争遺跡が有力です。あの一帯は、震洋艇やら伏龍隊も配備されていたので。

   yoshrin  2011年5月15日(日) 4:57  Mail [修正]
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
法皇トンネルに別ルートの計画があったとは。あながち誤植でもなかったのですね。
浦戸の方は、戦争遺跡ですか。マフラー巻さんのお話は、いつも勉強になります。
これからも、またよろしくお願いします。

   九朗  2011年5月15日(日) 21:12 [修正]
そういえば、浦戸隧道の東隣に激狭の掘割があるんですが、
あれは開削された隧道だったりしないのかな・・・?

ところで、白看掲示板って落ちたんですか???
青看タイプらしきものを見つけたんですが

   マフラー巻き  2011年5月15日(日) 21:54 [修正]
おお!これは見事な白青看板。窪川町にある物に劣らぬ一品です。

白看板掲示板、しろさんが主宰していたのですが、
書き込みとかエラーが出始めて調子よくないようです・・・。
非常に貴重なデータベースなので頑張って欲しいッス。

浦戸隧道の東側には、洞門以外にも堀割があるんですか!?
それは気がつきませんでした。戦艦榛名から流用した機銃座といい、
震洋艇のレールといい、浦戸も凄まじい場所のようですね。
今後、研究に値する場所かも?四国で再発見するなら最有力です。

対岸ですが、石土隧道の旧隧道もあるような気がするんですよね〜。

 ヨコヤリ  なき  2011年5月20日(金) 0:35 [修正]
南国市にメールを送りこんだところ、石土トンネルは旧隧道を拡幅した
ものである、という返信がありました。
というわけで、石土は旧隧道の痕跡が見つかる可能性は低そうorz

あの旧隧道名が真実ならば、何かしら特徴のある物件だったろうに、
少し残念です。

   マフラー巻き  2011年5月20日(金) 19:47 [修正]
あああ・・・・・・・・・マジですか。
ありがとうございます。気になっていた場所が一つ解決しますた。。。

とはいえ、北側の坑口残ってないかな???
地形図を見ていたらそんな感じが。まぁ、僅かな差だから誤差なんでしょうね。

ある意味スッキリしました。
しかし、凸メールしたってことは、なきさんも気になってたんですね〜。

 旧荷瀧隧道の件  yoshrin  2011年5月8日(日) 1:18  Mail
[修正]
マフラー巻さん、この間はどうもお疲れ様でした。

GW中に『荷瀧隧道』と『大渡隧道』を見に行ってきたのですが、『荷瀧隧道』のことで、少しご質問させていただきます。あのあたりは、現道のトンネルができるまでは行き止まりで、あの薄い隧道は荷滝で滝行のような修行をする人の為につくられたのが、ベースになってるのでしょうか。だとしたら、昔はもっと小さな、人道サイズだったのでしょうか。何となく、山奥の修行場、みたいな雰囲気がありましたので。

『大渡隧道』は、立派すぎる隧道でした。それだけ、地元の人も気合を入れて、作ったんでしょうね。

最後になりましたが、『廃道をゆく3』を読ませていただきました。いつものごとく、物凄く濃い内容の本になってましたね。マフラー巻さんも執筆、お疲れ様でした。これからも、『廃道をゆく』のシリーズが継続できる事をお祈りしております。

私は、隧道を探訪する時の装備が、まだまだ不勉強ですので、もっとちゃんとした装備をする様にしたいと思います。では、またお会いできる事を楽しみにしております。

   マフラー巻き  2011年5月9日(月) 18:45 [修正]
お疲れさまでした〜。レポはマイペースでボツボツやって行きます。

大渡隧道に関しては、
ttp://www.mafura-maki.jp/tanbo/oododamu/oodo.html
↑ ここに造りの理由や、建設の背景を分かるようにしております。
ぜひともお目通しくださいまし。

荷瀧隧道についてですが、確かに修験の地として扱われていたようですね。
とはいえ、当初から人道サイズということはなく、完成時の姿みたいです。

   yoshrin  2011年5月10日(火) 6:59  Mail [修正]
リンク先の記事、読ませて頂きました。上に圧力鉄管が通っていたから、あの立派な造りになったんですね。私も、大渡隧道脇の道を上まで上がってみたのですが、民家がありそうでしたので、引き返してきてしまいました。

それと、オフ会でお訊きした東平のゲートは、凍結時やガケ崩れなどの災害時以外は、いつも開いているという事です。今回初めて、行ったのですが、下の端出場以上に面白いとこでしたので、これからも何度か通ってみたいと思います。しかし、GW中は黄砂がヒドくて、東平からの眺望が悪かったのが残念です。では、また。

 高尾谷隧道など  とよのしん  2011年4月28日(木) 21:05  HP
[修正]
はじめまして。
関西で隧道めぐりをしているものです。
高尾谷の県界ですが、残念ながら無いと思います。
・そもそも県界でない(合併前でもなったことはないようです)。
 添付の地図の中央上245という数字の辺りが隧道の場所です。
 その左のほうに縦に町村界がありますが、当時の神川村と五郷村の境界です。
 ちなみに左上の「経河合」の文字の下に例の土場隧道が描かれています。
・現物でもありそうにはありません。隧道自体もそれほど長くないので、
 写真の範囲で大体写っています。

話は変わりますが、先日、四国の隧道めぐりに行き、R194の大森隧道にも
行ってきました。
初代も行きたくて簡単そうな高知側からアプローチしたのですが、旧々道跡に潅木がびっしり植えられていて進入が困難だったためあきらめました。
ところで、高知r12の久木隧道の初代(?)に行ってみたいのですが、Webでも
全然情報が無く、こちらのBBSで以前に話題になっていましたが、詳細が
ありません。どのような場所なのでしょうか??
2代目は現道のそばにあるようなのですが…

最後によければリンクさせてください。
とりとめもない話で申し訳ありません。
では。

   マフラー巻き  2011年4月29日(金) 10:21 [修正]
はじめまして!ありがとうございます。

高尾谷、そもそも行政界が無いって言うパターンですか。
愛媛の俵津も、行政界が元々なかったので期待できそうにありません。
しかし、無いなら無いということでスッキリしたので嬉しいです。

とよのしんさんの行動範囲、素晴らしく広いですね!四国まで!
大森隧道は、歩かないと絶対に行けないのです。
高知側から歩き10分ほどで到達です!是非ぜひ頑張ってみてください。
更にその旧隧道(国道指定は受けてない)もぜひ。こちらは登山並。。

久木隧道の初代をご存じとは、かなりの強者ですね。凄い物件です。
全部言ってもいいのかどうか…アプローチをメールしておきます。
あと、二代目久木隧道は泥が溜まっていて足が抜けなくなります(笑)
これは、初代大森隧道も同じなので入ると後悔するかもしれませぬ。

二代目の位置は、久木トンネルの北側に並んで存在していますが、
一見、川のような地形ですから注意していないと見逃します。
谷間の奥に、古めかしい閉塞隧道が佇んでいるはず。

リンクありがとうございます。こちらからは開通しておきました!

 気になる事だらけ!  ピカ  2011年4月29日(金) 14:43  HP [修正]
とよのしんさん、こんにちは!(はじめまして。でしょうか・汗)
高尾谷隧道の詳細をありがとうございました!
マフ巻きさんの意味深発言で私も気になっておりましたので。

あ!イイコト思いついた〜!!
とよのしんさん、久木隧道、マフ巻きさんに案内してもらいませんか?
関西組の紀伊半島穴ツアーが無事終了し、今度は四国組の番なので!
またみんなで乗り込みますよ!(笑)

しかし、もうすぐ四国がまた近くて遠い島に戻っちゃいますねぇ…orz

 四国オフ  マフラー巻き  2011年4月30日(土) 20:41 [修正]
ピカさん、久木隧道は藪こぎますよ〜。
土砂崩れもあるし、隧道はほにゃららですから半日かかります。

数を取るか、質を取るか・・・久木もいいですが、
愛媛の南予辺りもどうかなと思っています。

まだまだ未定ですが、今から楽しみですね。

   九朗  2011年4月30日(土) 22:09 [修正]
そこで伊尾木林道の隧道群ですよ。
2時間半あれば余裕で周れるので、久木とあわせて
一日どう?
と思ったけど、海まで出ないとこの二つ行き来できないんですよね。

あああ宿提供してえええぇぇ

   なき  2011年5月1日(日) 1:17 [修正]
久木がメインだったら、いっそのこと魚梁瀬林鉄を一泊二日で探s(ry
休みがロクに取れず体力もない私が言うなってか。汗

   ピカ  2011年5月1日(日) 10:56  HP [修正]
あぁ、四国に1週間程滞在したい〜!
おお!九朗さんもなきさんも!
四国は知らないトコだらけなので、何処でも興味津々です。
おそらく、他の関西メンバーも♪

質か量かと問われれば、個人的には量重視であります!(おもに酒的な意味でw)

楽しみにしております!

 第二回 四国オフ  マフラー巻き  2011年5月1日(日) 21:23 [修正]
伊尾木か魚梁瀬なら、質量ともに破壊力抜群ですね。
伊尾木が有力です。しかし、森林鉄道好きに限るという制約も。

三重では、鉄道・道路・水路と見せつけられましたからねぇ。
姉妹水とねじりは、土木遺産プレートが付く日も近いな。

前回の四国では、徳島で日本を代表するような物件に行ったから、
今度は、高知で林鉄の全国代表巡りをするか、香川の石造隧道群か、
愛媛の変態隧道&橋梁(土木遺産)群か・・・悩ましい。

一先ず、実施は9月頃(秋)と考えておきますね。

   よとと  2011年5月3日(火) 15:56 [修正]
おお!四国オフのプランができつつありますね!しかも林鉄!
関西では手軽に行けるのは高野山林鉄跡くらいでしょうか。兵庫の音水や、大台ケ原など手を付けていない場所も結構ありますが。。。

林鉄も大好物!もちろん変態隧道も橋梁も好物です♪
プラン楽しみにしております〜

   山猫  2011年4月7日(木) 18:06
[修正]
私のいいかげんなブログをリンクに入れていただきありがとうございます。
先日青滝山山腹の採石場跡地を訪問しました。
非常に立派なホッパー遺構がありました。

   マフラー巻き  2011年4月7日(木) 21:28 [修正]
書き込みありがとうございます。

いいかげんだなんてとんでもない。
気になる所をズバッと突いて、きつい場面もサラリと書いている
その行動力はかっこいいと思いますよ。

画像のホッパーも随分と立派なものですね。しかも古そうです。
資料探しから現地の踏破までいろいろと大変だったとお察しします。

今後とも、よろしくお願いしますね。

 伊尾木界隈いろいろ  九朗  2011年3月24日(木) 8:17
[修正]
震災の影響で元請けが動かないので強制的に休暇になりました。
皆さん影響はないですか?

安芸市古井にて。
前にしろさんが言っていたのはこれでせうか?

 伊尾木界隈いろいろ  九朗  2011年3月24日(木) 8:18 [修正]
入河内の上のほうにある枝折隧道。
素掘り+コンクリ巻きでいい感じ。

 伊尾木界隈いろいろ  九朗  2011年3月24日(木) 8:19 [修正]
放置レールかと思いきや犬釘枕木付き。しかも車道化区間。伊尾木マジでタチ悪い・・・・・。と言うか、なぜこれだけ残した!? 発掘オフしない?

これまでの成果
トンネル 8本(障子薮・伊尾木ダム横の穴を含む)
トンネル跡 3箇所
橋梁跡 ほぼ全ての区間にて
レール この10数メートル

奥地に行くと敷かれたままの枕木も残っています。
いずれ東川線のレール残存部並みの軌道が出てくるのではないかと楽しみにしています。

   マフ巻  2011年3月24日(木) 10:39 [修正]
警笛はそれっぽい。状態が良いですな。
枝折隧道、扁額があるんですよね。そんな形なのに。
TNTさんと一度行ったことがあるんですが、気が付きませんでした。

伊尾木、行きたいけど予定がてんこ盛りなので中々・・・。
遠いから一泊付けておきたいしなぁ。

紀伊半島へ行くメールは届いたでしょうか?

 届いた  九朗  2011年3月24日(木) 13:02 [修正]
4月5月は震災で遅れた分の仕事を消化する事になりそうなので無理ポ

   SNAKE  2011年1月21日(金) 18:46  HP
[修正]
突然ですけど、壊されてるけど腰部(横の部分)が残っているトンネルの跡には興味ありますか?
林道にあった代物です。

   マフラー巻き  2011年1月21日(金) 20:05 [修正]
もちろん!私のHPは、旧道化や廃止されたり、消滅した隧道がターゲットですから!
ばっちこーい! 林道ならあそこかな??

   SNAKE  2011年1月21日(金) 20:21  HP [修正]
そうです。林道東川線です。
そこまで記載された古地図を持っていないので、軌道と関係があるかは分かりませんが怪しいといえば怪しいので撮っておいたのです。

   SNAKE  2011年1月21日(金) 20:22  HP [修正]
その2

   マフラー巻き  2011年1月21日(金) 20:55 [修正]
ごめん、俺が思ってた「林道の廃隧道」は徳島県だったw
東川線にもありましたか!こんな気付きにくい遺構をよく見つけましたね、流石です。
まだまだ再発見されていない遺構があるはず。若き四国のエースとして期待していますよ。

私も探索する時には、古地図や教育委員会発行の資料を漁ってみます!
この場所のレポート、じっくりと見させていただきます。

   SNAKE  2011年1月21日(金) 21:18  HP [修正]
適当な文のあまり、参考にはなりにくいとは思いますが…。

最後の土砂崩れを越えるには…野宿覚悟ですかねwww
時間が足りなーい!

   九朗  2011年3月9日(水) 20:30 [修正]
これも開削した隧道の痕ですかね??

   マフラー巻き  2011年3月9日(水) 20:34 [修正]
うおお、それっぽいですね。古い地形図と合わせてみたい。
← 歯朶ノ浦クラスの隧道跡地ですね。どこですか?

   九朗  2011年3月9日(水) 20:58 [修正]
伊尾木の一連ガーター橋のすぐ下です。
自分はS32年版の地図を持っていますが、非常に残念な事になっています。
伊尾木いいよー 案内するよ?

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
全 1929件 [管理]
CGI-design